1. ケータリング・オードブル
  2. できる幹事のコツ
  3. 懇親会を成功させる食事やポイントは?恵比寿で利用できるおすすめオードブル6選!

投稿日:

更新日:

懇親会を成功させる食事やポイントは?恵比寿で利用できるおすすめオードブル6選!

懇親会の幹事を任されると、食事選びに頭を悩ませる幹事様も多いのではないでしょうか。

特に恵比寿エリアはグルメの街だけに、選択肢も豊富で迷いがちです。

そんなときに便利なのが、手軽に本格的な味が楽しめる「オードブルの配達サービス」。

この記事では、懇親会を成功に導くオードブルの選び方やおすすめ6選をご紹介します。

懇親会を盛り上げる料理を選ぶポイント

懇親会を成功させるポイントの一つに、参加者全員が楽しめる「料理選び」があります。

料理は場の雰囲気を和ませ、会話を弾ませるために重要になりますね。

特に多様な好みに対応できるメニュー構成が求められます。

ここでは、幹事さんが押さえておきたい料理選びのポイントを解説!

懇親会の目的は?

懇親会の最大の目的は、参加者同士の関係性を深めることです。

部署の垣根を越えた交流や、普段接点の少ないメンバーとの会話を通じて、新たな信頼関係を築く場になります。

特にリモートワークの普及により、対面でのコミュニケーションが貴重になった今、懇親会はチームビルディングやアイスブレイクの機会としても重要です。

共通の体験を通じて自然なつながりを生むことが、懇親会の大きな役割といえるでしょう。

料理のジャンルは多く用意する

参加者の満足度を高めるためには、料理のジャンルを豊富に用意することが大切です。

年齢や好み、食文化は人それぞれ異なるため、和・洋・中・エスニックなどバランスよく取り入れることで、誰もが楽しめる食事になります。

また、ベジタリアンやアレルギーに配慮したメニューがあると、さらに気配りの行き届いた印象を与えることができます。

多彩な料理は、会話のきっかけにもなり、懇親会をより活気ある場にしてくれます。

オードブルで料理を用意する

懇親会の料理を手軽に、かつ華やかに用意するなら、オードブルのサービスがおすすめです。 彩り豊かで種類も多く、取り分けもしやすいため、大人数でもスムーズに食事を楽しむことが可能。 また、準備や後片付けの手間も省けるため、幹事の負担軽減にもつながります。 恵比寿エリアには、味・見た目・バリエーションにこだわったオードブルの配達サービスが多数あり、会の雰囲気に合わせた選択が可能です。

ケータリングサービスの利用

会場の演出やサービス面までこだわりたい場合は、ケータリングサービスの利用も検討しましょう。

料理の配達だけでなく、セッティングやドリンクサービス、スタッフによるサービスまで任せられるため、より本格的な懇親会が実現できます。

恵比寿にはおしゃれで高品質なケータリング業者が多数あり、シーンに応じたプランを提案してくれるのも魅力です。

幹事としての準備負担を軽減しつつ、満足度の高い会を演出できます。

懇親会でオードブルを利用するときに満足度を上げるポイント

オードブルを懇親会に取り入れる際は、ただ注文するだけでなく工夫次第で満足度が大きく変わるサービスです。

ここでは、参加者に喜ばれるためのポイントをご紹介します。

温かい料理を準備をする

オードブルは冷製メニューが多い傾向にありますが、温かい料理を一品でも加えることで満足感が大きく変わります。

特に寒い季節や夕方以降の開催時には、体が温まるメニューが喜ばれますね。

保温容器の利用や、電子レンジで温め直せる料理を選ぶと手軽に対応が可能。

温かさは「おもてなし」の気持ちが伝わるポイントにもなります。

手軽に手でつまんで食べられるフィンガーフードを利用する

懇親会では、立食スタイルや自由な会話を楽しむ場面も多いため、手軽につまめるフィンガーフードが重宝されます

カトラリーを使わずに食べられるため、手がふさがらず交流もしやすくなるのでおすすめです。

小さめのサンドイッチやピンチョス、ミニハンバーガーなど見た目も華やかで、写真映えも抜群。

清潔感や食べやすさもあり、参加者への配慮としても効果的です。

デザートを用意する

懇親会の締めくくりにデザートを用意すると、参加者の満足度が一段と高まりますね

甘いものは会話の合間のリラックスタイムにもおすすめで、場の雰囲気を和ませてくれます。

小分けになったケーキやフルーツ、プリンなどが人気で、見た目にも華やかに。

食後の楽しみとして用意しておくことで、参加者に好印象を与える心配りとしても効果的です。

多種類のドリンクを用意する

参加者の満足度を高めるには、料理だけでなくドリンクの充実も重要です。

アルコールの有無はもちろん、ソフトドリンクも多彩に用意すると誰もが楽しめる懇親会になります。

年齢や好みに合わせて、お茶・ジュース・炭酸飲料・ノンアルコール飲料などをバランスよく揃えるのがポイント。

飲み物の選択肢が豊富だと、おもてなしの質が伝わります

恵比寿に配達可能なおすすめのオードブル6選!

懇親会の成功には、美味しいオードブルの選択が欠かせません。

​恵比寿エリアでは、多彩なオードブルを配達してくれるサービスが充実しています。

​本記事では、特におすすめの6つのオードブルサービスをご紹介。

Sampaguita Cake&Sweets

https://catering-selection.jp/shop/detail/CS1000087/

Sampaguita Cake&Sweetsは、完全オーダーメイドの手作りスイーツケータリングサービスです。 価格帯:540円から36,300円 注文締切:5日前の18:00まで

配達エリア:東京都と神奈川県

店舗住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-3-4川端ハイツ1F

電話番号:0120-262-005 キャンセル規定:納品日5日前の18:00以降は50%、4日前の18:00以降は80%、3日前の18:00以降は100%のキャンセル料

Cielito Lindo Bar&Grill

https://catering-selection.jp/shop/detail/CS1000077/

Cielito Lindo Bar&Grillは、元在日メキシコ大使館シェフが手掛ける本格メキシコ料理店です。​ 価格帯:3,500円から6,000円 注文締切:3日前の18:00まで

配達エリア:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県

店舗住所:東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝 オフィスタワー3F

電話番号:03-6381-5385 キャンセル規定:​変更・キャンセル規定については、公式サイトでの確認をおすすめします。

POZ DINING

https://catering-selection.jp/shop/detail/CS1000074/

POZ DININGは、横浜で創業29年のイタリアンの名店で、無添加・オーガニック食材にこだわった料理を揃えています。 ​価格帯:3,000円から17,000円 注文締切:7日前の0:00まで

配達エリア:東京都と神奈川県

店舗住所:神奈川県横浜市中区吉田町4-1

電話番号:0120-262-005 キャンセル規定:納品日7日前の0:00以降は80%、5日前の0:00以降は100%のキャンセル料

MOCMO sandwiches

https://catering-selection.jp/shop/detail/CS1000046/

MOCMO sandwichesは、グルテンフリーのクラウドブレッドを使用したサンドイッチを揃えている店舗です。 ​価格帯:1,980円から 注文締切:5日前の17:00まで

配達エリア:埼玉県、東京都、神奈川県

店舗住所:東京都三鷹市下連雀1丁目17-4 GRATO井の頭公園1階

電話番号:050-5374-6141 キャンセル規定:納品日4日前の17:00以降は30%、3日前の17:00以降は50%、2日前の17:00以降は100%のキャンセル料

MODERN CHINESE Koh

https://catering-selection.jp/shop/detail/CS1000021/

MODERN CHINESE Kohは、フレンチの技法と中華のエッセンスを融合させた新感覚の中華料理をケータリング専門店です。 価格帯:1,500円から5,000円 注文締切:2日前の12:00まで

配達エリア:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県

店舗住所:東京都品川区北品川2-9-24

電話番号:050-3822-6260 キャンセル規定:納品日3日前の12:00以降は15%、2日前の12:00以降は30%、1日前の12:00以降は50%のキャンセル料

まとめ

懇親会の成功には、参加者の満足度を意識した「食事選び」が欠かせません。

特に恵比寿エリアでは、料理のジャンルが豊富で選択肢が多く、オードブルやケータリングを利用することで、準備の手間を省きつつ見栄えのよい食事が準備できます。

温かい料理やフィンガーフード、デザートや多彩なドリンクの用意も、参加者への心配りとして効果的です。

今回ご紹介したオードブル6選を利用すれば、幹事としての評価もアップし、より印象的な懇親会が実現しましょう。

執筆者

米田 英敏

年間100件以上のケータリング・オードブルを活用したパーティーを企画。ケータリングコンサルタント。

予約・お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-262-005 0120-262-005 平日 10:00~18:00

WEBでのお問い合わせ

24時間受付

お問い合わせ

関連記事